ハウスメーカーの坪単価と土地価格相場を調べる

ハウスメーカーの坪単価を価格別で比較

国内には多くのハウスメーカーがあるため、いざ家を建てようと思ってもどこに依頼をすればいいか悩む人が多いようです。

もちろん様々な選択肢がありますが、家を建てる際に一番気になるのは価格だと思いますので、ひとつの目安として、各ハウスメーカーの坪単価を比較して決め手を見つけてみましょう。

そして、坪単価といっても注文住宅の場合、建物本体の価格と土地の価格、その他もろもろの諸経費などを加算した総額で考える必要があるため、事前にハウスメーカーの坪単価を把握しておくことが重要です。

ハウスメーカーの坪単価について

最終的にどのハウスメーカーを選ぶかは、様々な条件と照らし合わせてから決定すると思いますが、やはり価格が気になるのではないでしょうか。

ハウスメーカーの選定方法として最も有効的な手段は、坪単価を比較することが最もオススメです。

ハウスメーカーによっては、坪単価が30万円から50万円というローコストのところもあれば、坪単価が80万円以上(住宅のグレードによってはそれ以上にもなります)もするメーカーもあります。

具体的に挙げますと、坪単価の相場が30万円~50万円のハウスメーカーは、アイフルホーム、アエラホーム、アキュラホーム、タマホーム、富士住建、ヤマト住建、ユニバーサルホーム、レオハウスなどがあります。

このようなハウスメーカーは薄利多売の業者では?と思うかもしれませんが、設備は充分に整えているため心配はありません。

ただ、オプション等で設備を充実させるとなると、最終的な見積もり金額がもう一ランク上のハウスメーカーと同じくらいの価格になる場合があります。

そうはいっても安さ重視で選ぶ場合、たたき台の図面と標準仕様だけを見積もって契約するのは、あとになって後悔してしまうことあるので注意が必要です。

坪単価が51万円~65万円のハウスメーカー

次に坪単価が51万円から65万円ほどのハウスメーカーですが、イシンホーム、一条工務店、三洋ホームズ、住友不動産、東急ホームズ、日本ハウスHD、桧家住宅、フジ住宅、無添加住宅などがあります。

基本的に木造を扱うハウスメーカーが多く、一条工務店や住友不動産などは知名度もありますが、地方でのみ展開している会社も多く大々的に広告を出していないのが特徴です。

この規模の坪単価になりますと、各ハウスメーカーに個性が出てきます。

高気密高断熱住宅をウリにしているハウスメーカーや、日本ハウスHDのように檜を使った家づくりを提供するハウスメーカー、健康を重視した無添加住宅という選択もあります。

坪単価が66万円から75万円のハウスメーカー

次は、66万円~75万円の坪単価のハウスメーカーですが、近鉄不動産、JPホーム、住友林業、セキスイハイム、積水ハウス、大成建設、大和ハウス、ミサワホーム、三菱地所ホーム、トヨタホームなど、一度は聞いたことのあるハウスメーカーだと思います。

このクラスのハウスメーカーなると、木造はもちろん、鉄骨系やRC住宅(鉄筋コンクリート)など、住宅タイプの幅がグッと広がり、より理想の家に近づくでしょう。

坪単価が76万円以上のハウスメーカー

坪単価が76万円以上のハウスメーカーは、パナソニックホームズ、スウェーデンハウス、へーベルハウス、三井ホームなどが該当します。

正直、このクラスのハウスメーカーを候補に挙げている方は少数だと思いますが、それほど坪単価を気にすることなく、自分たちの思い通りの高級住宅を建てることに重きを置いているのではないでしょうか。

各ハウスメーカーの平均的な坪単価について触れましたが、家を建てる際の参考にしてみてください。

坪単価だけで比較して大丈夫?

冒頭にもあるように、ハウスメーカー選定の一つの目安として坪単価を比較しようということでしたが、あまりにも坪単価重視で各社を比較してしまうことにも問題があります。

坪単価には明確な指標があると思いがちですが、じつは算出方法に具体的ルールはなく、ハウスメーカーがそれぞれ独自の基準を設けてしまっていることに問題があります。

一般的には延床面積で計算をしていくことになりますが、ハウスメーカーによっては施工面積で計算していることもあります。

「施工面積」とは、延床面積に対して、玄関ポーチ、吹き抜け、ベランダといった本来、延床面積には計算されないものも含めてしまっているものです。

施工面積で計算をしたほうが延床面積よりも大きくなるので、坪単価を安く見せることができてしまうのです。

そのため、単純に「このハウスメーカーは坪単価が安い」という情報があるからといってそれを信じてしまうのも問題です。

ふたを開けてみると、施工面積で計算していたというケースがあるので、坪単価の比較だけで判断すのではなく、もう少し広く総合的に視野を広げて判断しましょう。

いずれにしても、プランが決定したあとで最終的な見積もりを出してもらえますが、その前の概算見積もりを見れば価格差に気がつくので、ダマされたなんてことにはならないと思います。

建物本体の価格に含まれるもの

家づくりのとき、本体工事費用(本体価格)もハウスメーカーによって差が出てきますが、それは独自の技術やサービス、オプション付きなどによるものです。

例えばハウスメーカーにもよっては、本体価格の中に照明やエアコン、床暖房からシステムキッチンといったものまで含めている場合があります。

言い換えれば、何かが含まれることで坪単価も変わってしまうため、その内訳を把握することがとても重要になります。

坪単価は安いけれど、本体価格の中にいろいろ含まれていないために、結局は建築費用自体が高くなってしまうこともあるため注意してください。

まとめると、各ハウスメーカーの坪単価を比較するのもいいのですが、それに含まれる標準仕様の詳細がどのようになっているかをチェックしてみてください。

本体工事費以外にもお金がかかる

さらに、家づくりの際に知っておいた方がいいことがあります。

それは、本体工事費以外にもお金が別途かかってしまう項目があるということです。

後になって気がつくよりも、検討段階で把握しておき、工事費以外の予算を別途組んでおくことで、資金面で計算が狂うリスクが減ります。

例えば、家づくりには付帯工事費という項目がありますが、それは、解体工事、造成工事、基礎補強工事を行う場合、それらの費用を追加で支払いしなければなりません。

特にインテリアやエクステリア(外構)に関しては、基本的に必要な費用になり、他にも、建て替えの場合には解体工事費がかかり、敷地に高低差がある場合には擁壁を作るの費用(造成工事)が別途かかってきます。

基礎補強工事においても、地盤が軟弱な場合などに別途費用がかかり、税金に関するものでは、印紙税、登録免許税、不動産取得税、登記手数料、融資手数料、団体信用生命保険などの費用が必要です。

このような出費を加算していくと、トータルではかなりの金額になりますので、大よそ本体工事費に対し約2割から3割程度の予算を別に用意しておけば安心かと思います。

失敗しないための家づくりとは、自分自身で可能な限り情報を収集し、いろいろな角度から総合的に判断してハウスメーカーを選択する必要があります。

その中でも、各社の坪単価を比較することは、あくまで選択肢の一つとして捉え、決して坪単価だけで判断しないことです。

「ハウスメーカー 坪単価 ランキング」のようなキーワードで検索すると、じつに多くのサイトがヒットしますが、その内容を鵜呑みにすることなく目安程度に認識しておくことが大切です。

これより以下の内容は、大手に位置する人気のハウスメーカーの坪単価をもう少し詳しく解説します。

タマホームの坪単価

テレビCMでお馴染みのタマホームの坪単価は、40万円~50万円が相場といわれています。

ローコストハウスとして展開していましたが、最近はそのイメージが薄れつつあり、「若者層を取り込む」をコンセプトとした企業になっています。

ひと昔前であれば坪単価が25.8万円ともいわれていましたが(この金額にするための仕組みがありましたが)、現在はこの金額では建てられません。

ローコストハウスのイメージを持っている人にとっては少々高いと思うかもしれませんが、今もなお他のハウスメーカーと比較しても安い価格となっています。

大和ハウスの坪単価

住宅業界でトップになってからも勢いは止まらず、伸び続けているハウスメーカーです。

大和ハウスの坪単価は55万円~65万円が相場となっていますが、この価格は規格住宅としてのプレハブ住宅に限ります。

規格住宅が多い半面、間取りなどの変更は難しいですが、例えば、注文住宅ということであれば坪単価は70万円~80万円まで上がるようです。

住友不動産の坪単価

価格に幅がありますが、比較的に安価で耐震性や外観のデザインにこだわっているハウスメーカーという印象があります。

住友不動産の坪単価は商品によって異なりますが、40万円~60万円が相場で、代表的な商品の一つである「Jアーバンシリーズ」だと50万円~65万円になります。

積水ハウスの坪単価

積水ハウスの坪単価は50万円~80万円が相場で、他のハウスメーカーに比べると価格帯の降り幅が大きいです。

大手ハウスメーカーということもあり、宣伝費などの価格が坪単価に上乗せされている部分もありますが、販売実績が多く安心して任せられるハウスメーカーです。

トヨタホームの坪単価

トヨタホームの坪単価は工法によってだいぶ変わり、ユニット工法の場合は60万円~65万円、鉄骨軸組工法だと65万円~70万円が相場となります。

ちなみにユニット工法とは、大手ハウスメーカーであればほとんどが対応していて、工場で組み上げ完成させたものを運んでくる工法で、鉄骨軸組工法は実際の家をその場で建てる工法になります。

パナソニックホームズの坪単価

パナソニックホームズの坪単価は70万円~80万円ほどで、ハウスメーカーの中でも少し高めとなっています。

また、パナソニックグループということもあり、もちろん設備はパナソニック製品を勧められることが多いようです。

6社の大手ハウスメーカーの坪単価は以上となりますが、坪単価は建てる地域によって変化し、設備をグレードアップしたりするとそれだけお金がかかります。

もちろん決算時期によっては値引きもありますが、購入時期のリアルな価格を知るためには、複数のハウスメーカーに問い合わせることができる一括サイトを利用するのが便利です。

大手ハウスメーカーの坪単価まとめ

上記6社のハウスメーカーを一覧にまとめてみました。

坪単価概要
タマホーム40万~50万ローコスト住宅のメーカーで、テレビCMをよく見かける木造住宅を扱う会社。福岡、大阪、東京都と本社を移し全国展開をしている。
大和ハウス55万~80万大阪と東京に本社を置く住宅の総合メーカーで、関西エリアでのシェアが高い。工業住宅ではパイオニア的な存在で、住宅・建設業界では最大手である。
積水ハウス50万~80万大阪に本社を置く住宅メーカー。業界トップクラスの規模で数多くの住宅タイプを手掛けており、3階、4階建ての住宅も得意としている。
住友不動産60万~70万東京の新宿に本社を置く住友グループの不動産会社。個人の住宅も扱いつつ、主にオフィスビルの建設を得意としている。
トヨタホーム60万~70万トヨタグループのハウスメーカーで、自動車で培った技術を活用したユニット工法と鉄骨軸組工法を得意としている。
パナソニックホームズ70万~80万家電メーカーであるパナソニックグループの住宅メーカーで、鉄骨系を主に扱っている。住宅には自社製品の家電製品が標準装備されている。

土地価格を調べる方法

家を建てると決めた際、前提となるのはどこに家を建てるかということですが、住宅プランや家の総予算を決める前に土地を買ってしまうことだけは避けましょう

理由は簡単で、土地に予算をかけすぎてしまい、肝心な建物費用に回せる予算が少なくなり、希望としている家の仕様を断念するケースが多いからです。

そうならないためには、家のプランにかける総予算を考慮したうえで決めることが重要です。

これより下の項目は、土地の価格相場を調べる方法を記載していますので、希望のエリアを調べてみてください。

不動産サイトで調べる

土地の価格を知りたい場合、手軽に短時間で調べられる方法としては、不動産サイトを利用して簡単に調べることができます。

また、Yahooなどでも気軽に検索することができるので、建てたいエリアを検索して詳細条件を入力するだけで、その地域で売られている土地の価格・坪単価が分かります。

注意点することは、建物本体の価格が含まれているものといないものがあったり、表示されている価格は売り手の希望価格だったりするため、参考指標としては有効です。

路線価を使って調べる

路線価とは、市街地を形成する地域の道路に面する宅地の「1㎡当たりの評価額」のことを指します。

本来は相続税や贈与税の計算に使用されるものですが、土地価格を調べる際にも役に立ちます。

路線価は国税庁が例年7月に1月1日時点の価格を公表し、誰でもインターネットで確認することが可能です。

参考:路線価-国税庁

公示価格を目安に調べる

土地の広さや条件が同じでもエリアによって価格が大幅に異なりますが、土地を選ぶときに参考となるのが「公示価格」です。

公示価格を簡単に説明すると、土地の取り引き価格の相場がわかるもので国土交通省が毎年発表しています。

仮に相場がわかり、すごく安い土地を見つけた場合は注意が必要です。

例えば、擁壁で補強した高低差の敷地は、構造計算書がないと危険とみなされ、基礎工事の改修の際に別途費用が掛かる場合があります。

その他にも井戸があったり、地中に障害物があったりした場合も処分代が余計にかかります。

安いものには必ず理由があるため、相場よりも安いと思ったら必ず理由を調べましょう

参考:国土交通省地価公示

路線価から土地の価格を算出する方法

路線価は税金関連の計算をするときに使われるもので、時価公示価格とは異なります。

路線価は時価公示価格の約7.5割となり、計算式は以下のようになります。

路線価(円)×土地の広さ(㎡)×0.7=公示価格

ただし、路線価には奥行きや形状、環境の良さによっても価格は変動しますので、参考程度にとどめておいてください。

なお、土地の価格・坪単価は、あくまでも「みずもの」ということを忘れないでください。

土地の価格は需要と供給の関係で常に変動しており、その時の経済状況によっても大きく変動します。

上記の方法でだけで土地の価格を調べるだけでなく、複数の不住宅会社にヒアリングしたりすることで正確な情報を引き出すことができます。

主要都市の坪単価相場

家を建てる価格相場とは、はたしてどれくらいで建てられるのでしょうか。

概ねの相場があったとしても、購入する時期や建てる地域、どの住宅会社に依頼するのか、どのような間取りになりかで異なるため、定価という概念がありません。

また、比較的にローコストで抑えることができる工務店や中規模のハウスメーカーであっても、オプションなどを付けていくと、大手ハウスメーカーと同じくらいの金額になることもあります。

国土交通省が発表している建築着工統計など資料から、都道府県別に各構造毎の平均延床面積と工事費の相場を集計したデータがありますので、ここでは主要な5大都市と関東のデータをご紹介したいと思います。

参考値としては40坪前後の数字を例として記載しますが、土地価格は世の中の状況により常に変動するため、あくまで参考程度にお願いします。

 坪数タイプ価格
北海道39.6
39.7
木造住宅
鉄骨住宅
1,816万円~2,902万円
2,321万円~3,521万円
東京都33.9
41.1
木造住宅
鉄骨住宅
2,124万円~3,394万円
3,039万円~4,610万円
愛知県38.5
41.6
木造住宅
鉄骨住宅
1,945万円~3,109万円
2,644万円~4,012万円
大阪府35.2
42.4
木造住宅
鉄骨住宅
2,058万円~3,289万円
2,976万円~4,515万円
福岡県37.5
39.8
木造住宅
鉄骨住宅
2,976万円~4,515万円
2,327万円~2,530万円
茨城県37.7
40.3
木造住宅
鉄骨住宅
1,837万円~2,936万円
2,445万円~3,709万円
栃木県38.3
40.2
木造住宅
鉄骨住宅
1,828万円~2,921万円
2,409万円~3,655万円
群馬県37.3
39.7
木造住宅
鉄骨住宅
1,783万円~2,850万円
2,350万円~3,566万円
埼玉県35.8
40.0
木造住宅
鉄骨住宅
1,923万円~3,073万円
2,604万円~3,951万円
千葉県36.0
40.5
木造住宅
鉄骨住宅
1,972万円~3,152万円
2,696万円~4,090万円
神奈川県34.6
39.4
木造住宅
鉄骨住宅
2,061万円~3,294万円
2,800万円~4,248万円

※土地のみの価格であり住宅の建設費用は含まれません

見てお分かりのように、木造住宅に比べ鉄骨住宅の方が価格が高いですね。

また、住宅ローンの金利や坪単価は購入時期のタイミングにより変動しますので、実際のトータル価格がどれくらいになるかは、住宅会社に見積もりをもらうしか正確にはわかりません。

【PR】タウンライフ家づくり